難民を知る
難民について。難民とは? 難民の置かれている状況と問題とは?
迫害や紛争から逃れた難民が ここ日本でも困難な状況に置かれています
難民を知る トップ
JARレポート
最新の活動状況をお伝えしています。
JARレポート トップ
JARの活動
難民保護のため、 よりよい難民受け入れを目指し活動しています
JARの活動 トップ
難民支援協会(JAR)について
支援の方法
今すぐできる寄付や、さまざまな支援の方法があります。
寄付で支える
その他の支援
参加する
法人・団体の方
お問い合わせ
各種お問い合わせはこちらから。 すでにご寄付・ご支援をいただいているみなさまは 支援者専用ページをご覧ください。
お問い合わせ トップ
支援者の皆さまへ トップ
報道関係者の皆さまへ トップ
タグ
2025.03.24
2024年の難民認定者数等に対する意見
2025年3月14日に入管庁より発表された、2024年(令和6年)における難民認定者数等の状況を受け、JARの意見および提案をまとめました。
2025.03.14
2024年(令和6年)の難民認定者数を受けてのコメント
2025年3月14日に入管庁より発表された、2024年(令和6年)における難民認定者数等の状況について、JARではコメントを掲載しました。
2025.02.28
The Annual Report (July 2023-June 2024) Now Ready in English
The annual report of the Japan Association for Refugees (JAR...
2024.12.25
「出入国管理及び難民認定法施行令の一部を改正する政令案」に対するパブリックコメントの提出について
政府において検討中の「出入国管理及び難民認定法施行令の一部を改正する政令案」には、在留資格の変更及び更新に係る手数料を増...
2024.10.18
2024年衆議院議員選挙:難民保護や外国人との共生に関する各政党の公約
2024年10月27日投開票の衆議院議員選挙に向けた各政党のマニフェスト(政権公約)のうち、難民保護や入管収容、外国人と...
2024.10.16
2024年衆議院議員選挙:立候補者に対する難民保護に関する意識調査アンケートの結果
10月27日投開票の衆議院議員選挙に向け、立候補者に対する難民保護に関する意識調査アンケートを実施いたしました。各候補者及び政党別の回答結果をご紹介します。(24/10/23更新)
2024.10.10
衆議院議員選挙に向けての各政党への難民保護に関する提案書
難民支援協会(JAR)では、各政党・国会議員に対して、衆議院議員選挙でのマニフェスト(選挙公約集)作成に向けた提案を送りました。
2024.04.19
「出入国管理及び難⺠認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令案概要等について」に対するパブリックコメントの提出
2024年4月19日、「出入国管理及び難⺠認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関す...
2024.04.01
2023年の難民認定者数等に対する意見
2024年3月26日、出入国在留管理庁より、2023年の難民認定者数等が発表されました。2023年の難民認定状況のうち、注目すべき点や改善点を述べます。
2024.01.05
The Annual Report (July 2022-June 2023) Now Ready in English