難民を知る
難民について。難民とは? 難民の置かれている状況と問題とは?
迫害や紛争から逃れた難民が ここ日本でも困難な状況に置かれています
難民を知る トップ
JARレポート
最新の活動状況をお伝えしています。
JARレポート トップ
JARの活動
難民保護のため、 よりよい難民受け入れを目指し活動しています
JARの活動 トップ
難民支援協会(JAR)について
支援の方法
今すぐできる寄付や、さまざまな支援の方法があります。
寄付で支える
その他の支援
参加する
法人・団体の方
お問い合わせ
各種お問い合わせはこちらから。 すでにご寄付・ご支援をいただいているみなさまは 支援者専用ページをご覧ください。
お問い合わせ トップ
支援者の皆さまへ トップ
報道関係者の皆さまへ トップ
2025.04.02
支援の様子| ホリデーギフト、年末年始の対応、難民の女の子など
Xに投稿した記事のまとめです。~難民の方へお菓子や手袋などホリデーギフトを配布中。 郵送でも一部の難民の方々に届けています。
2025.02.05
支援の様子|支援者、支援団体からの寄贈やご協力、難民の方からスタッフへの言葉など
Xに投稿した記事のまとめです。~支援者の方が難民の方へとザクロペーストを寄贈くださいました。中近東などでは…
2025.01.24
支援の様子|Amazonほしいものリストからのご支援、絵本『いまは、ここがぼくたちの家』にJAR解説寄稿
Xに投稿した記事のまとめです。~メルマガ「JAR便り」で呼びかけたAmazonほしいものリストを通じた支援のお願いに多くの方が応えてくださいました!…
2024.09.25
《難民インタビュー》アラブの春で全てが変わったーイエメン内戦から日本へ
世界最悪の人道危機と言われる2015年に勃発したイエメン内戦。混乱のはじまりは、2011年から中東・北アフリカに広がった...
2024.09.10
支援の様子|「これできっとなんとかなる」、「これ、パパの分!」など
Xに投稿した記事のまとめです。 8月2日 \支援の現場から/「本当に信頼できる団体なのか?」「これできっとなんとかなる」...
2024.06.15
【支援実績とご寄付のお願い】今も困難に直面する難民のために
アーメドさんは本国では、中学校の数学の先生でした。市民の生活に大きく関わる政策が突然決められ、平和的に抗議活動に参加していたところ政府から目をつけられ、狙われるようになりました。友人からも国を出ることを勧められるようになり、日本に逃れました。…
2024.02.02
支援の様子|難民認定申請書の書式変更/ホリデーギフト/難民申請者の声など
Xに投稿した記事のまとめです。 12月1日 本日から難民認定申請書の書式が変更になります。当面は旧書式でも受理されるとの...
2023.08.25
ある難民申請者のレイシャルプロァイリング体験談
JARも賛同している「#STOPレイシャルプロファイリング」キャンペーンの進捗についてご報告です。「レイシャルプロファイ...
2023.07.13
「皆が喜んでくれたことがうれしい」―難民と共に、世界難民の日イベント開催(動画あり)
6月20日世界難民の日に、難民の方々と共に企画したイベントを開催しました。イベント開催に至るまでの経緯や当日の様子をお伝...
2023.06.22
【夏の緊急支援にご協力ください】新たに来日する難民の方々が急増するなか、難民の命をつなぐために
新たに日本に逃れてくる難民の方々が急増している状況が、昨年秋以降、半年を経た現在も続いています。難民認定申請者の生活を支...