認定NPO法人 難民支援協会は、東京マラソン2026[2026年3月1日(日)開催]チャリティに寄付先団体として参加いたします。
![認定NPO法人 難民支援協会は、東京マラソン2026[2026年3月1日(日)開催]チャリティに寄付先団体として参加いたします。](https://www.refugee.or.jp/wp-content/uploads/2025/03/3384fa5665ae072e1cf93e3aff72d4b3-1024x724.jpg)
寄付金の使用用途
皆さまよりいただいた寄付金は、日本に逃れた難民が安心して暮らせることを目指し、医食住をはじめとする支援を提供している当会の活動に活用させていただきます。
世界各地で約1.2億人の人々が、紛争や人権侵害から逃れて故郷を追われています。この日本にも、アジアや中東、アフリカなどの国々から難民が逃れてきています。しかし日本では難民認定は非常に厳しく、また難民申請の結果が出るまで非常に長い期間待たされる間、生活に困窮してしまう人も多くいます。難民支援協会は、個別の相談などを通じて、日本に逃れてきた難民の方々が保護されて安心して暮らせることを目指し、難民申請に必要な情報・資源に関する情報提供や、弁護士と協働での法的支援、食料や住居の提供、医療アクセスのサポートなどの生活支援を行っています。難民支援協会ではこのほか、就労支援やコミュニティ支援、難民を受け入れられる制度・社会を目指した政策提言や広報活動も行っています。
チャリティへの参加方法
参加方法は以下の通りです。
1、10万円以上の寄付申込をいただいた方で希望者はチャリティランナーとして参加
※定員を超えた場合、下記の選定方法によってチャリティランナーを選定させていただきます。
<チャリティランナー選定方法>
①1人あたりの寄付は10万円以上
②寄付申込金額の高い順→寄付申込金額が同額の場合は、③で決定
③「チャリティへの想い・メッセージ」の内容
募集数:40名
2、寄付のみ(1,000円から)
スケジュールはこちら
その他の詳細は大会要項発表(6月下旬予定)をお待ちください。
(参考)過去大会の様子
■東京マラソン2025にチャリティランナーとして参加された方の想い
■東京マラソン2025の様子は下記よりご確認いただけます。
Tokyo Marathon 2026 Charity
Japan Association for Refugees (JAR) will participate in the Tokyo Marathon 2026 [Sunday, March 1, 2026] Charity as a donation recipient organization.
Use of donations
Donations from the Tokyo Marathon 2026 Charity will be used to support JAR’s activities providing comprehensive assistance, including medical, food, housing and other support, to refugees who have fled to Japan, enabling them to have a normal life.
There are over 122.6 million people who are forcibly displaced worldwide. Refugees from Asia, the Middle East, Africa, and other countries are fleeing to Japan as well. But only a few people were recognized as refugees by the Japanese government, and many asylum seekers face long waiting periods and difficult living conditions.
JAR provides support to those who have difficulties in accessing basic needs such as food, clothing, medical care and shelter. In addition, we provide information on refugee applications and resources so that they will be protected and able to live safely in Japan. In addition, JAR also provides job assistance, community support, policy advocacy and public relations activities aimed at creating a society that accepts refugees.
How to participate the charity
There are two ways to participate.
1、Those who donate 100,000 yen or more and who wish to participate as charity runners
*If the number of runners exceeds the maximum number, charity runners will be selected according to the selection method of JAR.
2、Donation only: 1,000 yen or more
Click here for schedule
For details, please wait for the announcement of the entry requirements (scheduled for late June).
(Reference) Past competitions
■Please click below to see the Tokyo Marathon 2025 Charity・Runner Feelings
■Please click below to see the Tokyo Marathon 2025・Race-Day Highlights