難民を知る
難民について。難民とは? 難民の置かれている状況と問題とは?
迫害や紛争から逃れた難民が ここ日本でも困難な状況に置かれています
難民を知る トップ
JARレポート
最新の活動状況をお伝えしています。
JARレポート トップ
JARの活動
難民保護のため、 よりよい難民受け入れを目指し活動しています
JARの活動 トップ
難民支援協会(JAR)について
支援の方法
今すぐできる寄付や、さまざまな支援の方法があります。
寄付で支える
その他の支援
参加する
法人・団体の方
お問い合わせ
各種お問い合わせはこちらから。 すでにご寄付・ご支援をいただいているみなさまは 支援者専用ページをご覧ください。
お問い合わせ トップ
支援者の皆さまへ トップ
報道関係者の皆さまへ トップ
2022.02.10
日本に逃れた難民への支援で、スタッフが一番大切にしていることJAR活動紹介インタビュー vol.1 【支援事業部:新島彩子】
難民支援協会(JAR)が日々の活動の中で大切にしていることとは何か、スタッフのインタビューでお伝えします。 第1回は、支...
2022.02.03
冬の支援の様子 ー長く続く困難に寄り添い、できる限りの支援を続けています
コロナ禍の出口が見えない中、支援の現場では感染対策を徹底しながら、相談を寄せるお一人おひとりの状況を丁寧に聞き取り、目の...
2021.12.27
難民の方々とともに、厳しい冬を乗り越えるために
いつもご支援、ご関心をお寄せいただき誠にありがとうございます。難民支援協会(JAR)代表理事の石川えりです。 今年を振り...
2021.12.10
この冬の難民支援にご協力くださいー現場から、支援の様子をご紹介します
難民支援協会(JAR)で生活支援や法的支援を担当している、菅 幸恵と申します。 この秋から冬にかけての支援の様子をご紹介...
2021.11.25
【冬の支援のお願い】長く続く困難な状況のもとで、難民の方々が厳しい冬を乗り越えられるよう、どうか力を貸してください。
難民支援協会(JAR)には、様々な状況に置かれた難民の方々からの相談が連日寄せられています。以前より日本に暮らす難民の方...
2021.11.24
【報告】難民アシスタント養成講座 42期 を開催しました!
2日間にわたる難民アシスタント養成講座を終了しました! 今年も昨年に引き続き、オンラインでの開催となりました。 10/3...
2021.10.07
感染対策から取り残されないために―ワクチン接種の取り組み
写真:ワクチン接種の予診票と、多言語の翻訳。提出は日本語の予診票で行う必要がある。 この夏、7月末から新型コロナの感染が...
2021.09.28
2021年 夏の支援のご報告(期間:2021年6月1日~8月31日)
今年の夏はコロナ感染拡大防止策を徹底しながら、6月末より週4日事務所を開く体制に戻し、訪れる難民の方々への支援をできる限り継続してきました。皆様からのご支援で、活動を継続できましたことに、心から感謝申し上げます。
2021.07.20
この夏の難民支援に力を貸してください ーコロナ禍の現場から
難民支援協会(JAR)で事務局長及び広報部マネージャーを務めている吉山昌です。 JARのこの夏の支援について紹介させてく...
2021.06.30
シリア難民留学生受け入れ事業に関する新団体の設立と事業移管について
JARが2015年から実施してきた、シリア難民留学生受け入れ事業を、この度新たに設立された団体パスウェイズ・ジャパン(設立準備中)に移管することとなりました。