本文へジャンプ
難民支援協会 / Japan Association for Refugees
ニッポン複雑紀行
ニッポン複雑紀行
難民支援協会 / Japan Association for Refugees
少数者の隠れた声に寄り添う。“多数者のぬるま湯”に抗い続けた男が「移民の支援センター」をつくった理由
オレはオレのことをオレの歌で証明。ベトナム難民2世ラッパーが歌う「オレの歌」を聞いてくれ
「日本人」とは何か?「ハーフ」たちの目に映る日本社会と人種差別の実際
学校ではしゃべらない。日本社会の片隅で孤立する「海外ルーツの子どもたち」
病院で通訳する子どもたち。ペルーから来た11歳の少年が「プロの医療通訳」を広める伝道師になるまで
精神障害を持つインドシナ難民たちの最後の拠り所。あかつきの村で今日も紡がれる「ただ共にあること」の意味
コンビニバイトで見かける外国人留学生たちの現状。ベトナム、ネパール、モンゴルの学生に直接話を聞いてみた
移民でゲイであるという経験から見えるもの。少数派内部の壁はいらない。同じを見つけて対話を。
宮城や福島で炊き出し100回、なぜならそれがジハードだから。被災地でカレーをふるまい続けたムスリムたちの話
«以前の記事
新しい記事»