本文へジャンプ
難民支援協会 / Japan Association for Refugees
ニッポン複雑紀行
ニッポン複雑紀行
難民支援協会 / Japan Association for Refugees
「雇用の調整弁」ではなく「丸ごとの人」として。多文化共生都市・浜松で今必要な「ソーシャルワーク」の実際
ただ世界でたった一人の「家族」と一緒にいたかった。台湾と日本、結婚できない「二人の男性」が辿り着いた場所
「日本語も母語も中途半端」そんな子どもたちのために。大泉の「ブラジル人学校」23年間の軌跡
酒の席での説教から「日本人だねえ」という謎の褒めまで。外国人社員の目に映る「日本の職場」の不条理な現実
自分は何者なんだろう。「非正規滞在」を経て、私は日本で看護師になった
ニッポン複雑紀行「1年目の振り返り」と「運営資金ご支援」のお願い
イスラム移民の暮らしに溶け込む。「ジャシム一家」と過ごした5年間
「日本の父」に会いたいと願う子どもたち。「フィリピンの母」の苦悩と誇り
二つの祖国をもつ親子。母と息子、それぞれにとっての「帰る場所」とは?
«以前の記事
新しい記事»