難民(申請者)への社会保障サービス
★ 政府によるサービス
◉ NGOなどの民間団体によるサービス
法的地位
難民(申請者)が利用できる社会保障は在留資格により異なる。在留資格については次の表のとおり。
| 難民認定申請者 | 条約難民・ 人道的配慮による在留を認められた者 |
---|
在留資格のある間に難民認定申請 | 在留資格を喪失後に難民認定申請 |
---|
在留資格 | 「特定活動」(2ヶ月)の在留資格を与えられ、期限前に更新すると「特定活動(3か月)に更新される | 「特定活動」(3ヶ月)の在留資格を与えられ、期限前に更新すると2回目の「特定活動(3か月)に更新される | 「特定活動」(6ヶ月)の在留資格を与えられ、難民認定申請の異議申し立て結果が出るまで、更新されつづける | 在留資格なし。仮放免や仮滞在という許可を受けているか、超過滞在(オーバーステイ)となる。難民として認められるか、人道的配慮による在留を認められるまで在留資格なしのままとなる | 通常、定住者または特定活動(1年以上)の在留資格 |
---|
医療
| 難民認定申請者 | 条約難民 人道的配慮による在留を認められた者 |
---|
特定活動(2ヶ月) | 特定活動(3ヶ月) | 特定活動(6ヶ月) | 仮滞在 | 仮放免またはオーバーステイ |
---|
★国民健康保険 | 加入できない | 加入できない | 加入可能 | 加入可能 | 加入できない | 加入可能 |
---|
★国民健康保険の減免 | - 3か月を超える在留資格を取得した時(在留カードをもらった時)に、国民健康保険に加入できるが、その際には、保険年金課などの国民健康保険担当部署へ自分で自己負担金減免制度手続き(生活が困難なときに、その状況に応じて保険料や一部負担金を減額または免除する制度)にも同時に申請すること
|
---|
◉健康診断 | - NGOによる外国人のための無料健康診断を利用できる
|
---|
★入院助産制度 (指定された病院で無料または格安で出産できる制度) | - 「経済的に困窮している」などの条件を満たせば、在留資格の有無に関係なく利用できる
- 但し、助産施設(受入医療機関)を持たない自治体もあるので、早めに自治体に相談が望ましい
- 出産前に手続きを完了する必要あり。
|
---|
教育
就労
| 難民認定申請者 | 条約難民・人道配慮による在留を認められた者 |
---|
特定活動(2ヶ月) | 特定活動(3ヶ月) | 特定活動(6ヶ月) | 仮放免、仮滞在またはオーバーステイ |
---|
就労許可 | 就労できない | 就労できない | 難民認定申請後8ヶ月経過しても審査結果が出ていない場合に、在留資格変更申請をすれば、難民認定申請の(異議申し立て)結果が出るまで、就労が認められる | 法的には就労することが認められていない | 就労可能 |
---|
★公共の就職斡旋機関(ハローワーク)の利用 | 利用できない | 利用できない | 就労が認められれば利用可能 | 利用できない | 利用可能 |
---|
住宅
| 難民認定申請者 | 条約難民・人道配慮による在留を認められた者 |
---|
特定活動(2ヶ月) | 特定活動(3ヶ月) | 特定活動(6ヶ月) | 仮放免、仮滞在またはオーバーステイ |
---|
◉ゲストハウス | |
---|
◉賃貸アパート | - 入居できる(ただし、通常の不動産業者の紹介物件では、契約時用負担が非常に大きい)
- UR都市機構の住宅は通常の賃貸物件より低家賃。ただし、入居について家賃支払い能力を示す書類等の提出要
|
---|
★公共住宅への入居 | - それぞれの自治体によって入居基準が異なるので(在留期間、住民登録、生活に困窮している等)、各自治体の住宅供給公社に問い合わせる。
|
---|
財政的支援
| 難民認定申請者 | 定住者または特定活動(1年/3年) |
---|
特定活動(2ヶ月) | 特定活動(3ヶ月) | 特定活動(6ヶ月) | 仮放免、仮滞在またはオーバーステイ |
---|
★RHQによる保護費 | 利用可能(ただし、審査による) | 利用できない |
---|
★生活保護 | 利用できない | 利用できない | 利用可能(要相談) | 利用できない | 利用可能 |
---|
生活保護
- 仮放免の方(在留資格がない方)も、仮滞在の方も、就労許可がないため、生活保護は対象外となる。
(仮滞在は、住民登録はできるため、国民健康保険には加入できる。) - 申請窓口は、在留カードに記載された住所地の福祉事務所になる。
*生活保護についてのリンク(厚生労働省HP)
日本語
英語
難民(申請者)への社会保障サービス
★政府によるサービス
◉NGOなどの民間団体によるサービス
法的地位
難民(申請者)が利用できる社会保障は在留資格により異なる場合がある。在留資格については次の表のとおり。
| 難民認定申請者 | 条約難民・ 人道的配慮による在留を認められた者 |
---|
在留資格のある間に難民認定申請 | 在留資格を喪失後に難民認定申請 |
---|
在留資格 | 「特定活動」(2ヶ月)の在留資格を与えられ、期限前に更新すると「特定活動(3か月に更新される | 「特定活動」(3ヶ月)の在留資格を与えられ、期限前に更新すると2回目の「特定活動(3か月に更新される | 「特定活動」(6ヶ月)の在留資格を与えられ、難民認定申請の異議申し立て結果が出るまで、更新されつづける | 在留資格なし。仮放免や仮滞在という許可を受けているか、超過滞在(オーバーステイ)となる。難民として認められるか、人道的配慮による在留を認められるまで在留資格なしのままとなる | 通常、定住者または特定活動(1年以上)の在留資格 |
---|
医療
| 難民認定申請者 | 条約難民 人道的配慮による在留を認められた者 |
---|
特定活動(2ヶ月) | 特定活動(3ヶ月) | 特定活動(6ヶ月) | 仮滞在 | 仮放免、またはオーバーステイ |
---|
★国民健康保険 | 加入できない | 加入できない | 加入可能 | 加入可能 | 加入できない | 加入可能 |
---|
★国民健康保険の減免 | - 3か月を超える在留資格を取得した時(在留カードをもらった時)に、国民健康保険に加入できるが、その際には、保険年金課などの国民健康保険担当部署へ自分で自己負担金減免制度手続き(生活が困難なときに、その状況に応じて保険料や一部負担金を減額または免除する制度)にも同時に申請すること
|
---|
|
◉健康診断 | - NGOによる外国人のための無料健康診断を利用できる
|
---|
★入院助産制度 (指定された病院で無料または格安で出産できる制度) | - 「経済的に困窮している」などの条件を満たせば、在留資格の有無に関係なく利用できる
- ただし、助産施設(受け入れる医療機関)を持たない自治体もあるので、はやめに自治体に相談がのぞましい
- 出産前に手続きをおえること
|
---|
教育
| 難民認定申請者 | 条約難民 人道的配慮による在留を認められた者 |
---|
特定活動(2ヶ月) | 特定活動(3ヶ月) | 特定活動(6ヶ月) | 仮滞在 | 仮放免またはオーバーステイ |
---|
★◉保育所 | 利用できない | 利用できない | 利用可能 | 利用可能 | 利用できない | 利用可能 |
---|
- 保護者が働いている、病気やケガなどのなんらかの理由によって保育を必要とする乳幼児(0~5歳)をあずかり、保育するためにある
- 3~5歳のこどもの保育料は無料
- 申請窓口は、各自治体の子育て支援課など
|
★子供の教育 (公立小・中学校) | - 外国人は義務教育からはずれているが、日本国籍の児童と同様に公立の小・中学校で就学することが可能。
- 各自治体の教育委員会に相談、在留資格は問われない
|
---|
◉日本語教育 | - 各地にあるボランティアによる日本語教室
|
---|
★夜間中学校 | 入学は随時可能。入学には条件があるため各自治体の教育委員会に相談。在留資格は問われない https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201601/1.html |
---|
就労
| 難民認定申請者 | 条約難民 人道的配慮による在留を認められた者 |
---|
特定活動(2ヶ月) | 特定活動(3ヶ月) | 特定活動(6ヶ月) | 仮放免、仮滞在またはオーバーステイ |
---|
就労許可 | 就労できない | 就労できない | 難民認定申請後8ヶ月経過しても審査結果が出ていない場合に、在留資格変更申請をすれば、難民認定申請の(異議申し立て)結果が出るまで、就労が認められる | 法的には就労することが認められていない | 就労が認められる |
---|
★公共の就職斡旋機関(ハローワーク)の利用 | 利用できない | 利用できない | 就労が認められれば利用できる | 利用できない | 利用可能 |
---|
住宅
| 難民認定申請者 | 条約難民 人道的配慮による在留を認められた者 |
---|
特定活動(2ヶ月) | 特定活動(3ヶ月) | 特定活動(6ヶ月) | 仮放免、仮滞在またはオーバーステイ |
---|
●ゲストハウス | 入居できる(ゲストハウスによっては入居条件による) |
---|
●賃貸アパート | 入居できる(ただし、外国人の入居を拒否するアパートが多く、また、契約に要する費用負担が非常に大きい) |
---|
★公共住宅への入居 | それぞれの自治体によって入居基準が異なるので(在留期間、住民登録、生活に困窮しているなど)、各自治体の住宅供給公社に問い合わせる |
---|
財政的支援
| 難民認定申請者 | 条約難民 人道的配慮による在留を認められた者 |
---|
特定活動(2ヶ月) | 特定活動(3ヶ月) | 特定活動(6ヶ月) | 仮放免、仮滞在またはオーバーステイ |
---|
★RHQによる保護費 | 可能(ただし、審査による) | 利用できない |
---|
★生活保護 | 利用できない | 利用できない | 利用可能(要相談) | 利用できない | 利用可能 |
---|
Social Security Service for Refugees
★ Government services
◉ Private sector services (e.g. nonprofit organizations)
Visa status
The type of social security services available differ depending on the kind of your visa. Below is some information about different visa status.
| Refugee Applicant | If you are a Convention Refugee, or permitted to reside in Japan based on humanitarian consideration |
---|
Did you apply for refugee status while your visa was still valid? | Did you apply for refugee status after your visa expired? |
---|
Visa status | You will be granted a “designated activities” visa (2 months). | You will be granted a “designated activities” visa (3 months). You can renew it to second “designated activities (3 months)”. | You will be granted a “designated activities” visa (6 months). You can renew it until the result of your appeal for refugee status is decided. | If you do not have a valid visa, your status is either provisional stay, provisional release, or overstaying. You will not have a valid visa until you are granted refugee status or special permission of residence based on humanitarian consideration. | You will be granted a “long-term resident” visa or “designated activities.” |
---|
Medical System
| Refugee Applicant | Long term resident or Designated activities (1 year/3year) |
---|
Designated activities 2 months | Designated activities 3 months | Designated activities 6 months | Provisional stay | Provisional release or overstaying |
---|
★National Health Insurance | Not available | Not available | Available | Available | Not available | Available |
---|
★National Health Insurance reduction or exemption | - When you join the National Health insurance for the first time or facing the financial difficulties, you can apply for the reduction or exemption for your monthly payment.
- Please consult with a personnel at your municipal office’s National Health Insurance section.
|
---|
|
◉Medical Checkups | - You can use free medical checkups provided by NGOs
|
---|
★Financial assistance for childbirth (NYUIN JOSAN SEIDO) | - If you don’t have insurance and will not be able to afford the cost of childbirth in the hospital, you may be able to qualify for a social security service called “NYUIN JOSAN SEIDO.”
- Please apply at the welfare office or a city hall.
|
---|
Education
| Refugee Applicant | Convention Refugee, or permitted to reside in Japan based on humanitarian consideration |
---|
Designated activities 2 months | Designated activities 3 months | Designated activities 6 months | Provisional stay | Provisional release or overstaying |
---|
★◉Nursery School | Not available | Not available | Available | Available | Not available | Available |
---|
- Nursery school is for infants and young children whose parent(s) are working, or ill. If you are at home and can care for your child/children, this service is not available.
- Fees for children aged 3 to 5 are free
- Apply at the child-rearing support section at your municipal office.
|
★Education of Children (Public elementary and junior high schools) | - Although foreign parent(s) are not obligated to have their children receive general education by law, foreign children can enroll Japanese public elementary and junior high schools. The compulsory education is free.
- Please consult with your municipal’s Board of Education.
- They will not ask your visa status.
|
---|
◉Education of Japanese Language | - Japanese Language schools run by volunteers are available.
|
---|
★Evening classes at a public junior high school | - You can enroll evening classes at a public junior high school. However, there are conditions to enroll the classes.
- Please consult with your municipal’s Board of Education.
- They will not ask your visa status.
|
---|
Job
| Refugee Applicant | Convention Refugee, or permitted to reside in Japan based on humanitarian consideration |
---|
Designated activities 2 months | Designated activities 3 months | Designated activities 6 months | Provisional release/stay or overstaying |
---|
Work Permit | You cannot work | You cannot work | In case you have been waiting for more than 8 months for the result of your refugee application, you can work until you receive the application (appeal) result if you submit “application for change of status of residence”. | You cannot work | You can work |
---|
★To use public job-placement service like “Hello Work” | Not Available | Not Available | Available if you have a work permit | Not Available | Available |
---|
Housing
| Refugee Applicant | Convention Refugee, or permitted to reside in Japan based on humanitarian consideration |
---|
Designated activities 2 months | Designated activities 3 months | Designated activities 6 months | Provisional release/stay or overstaying |
---|
◉Guest House | Available |
---|
◉Rented Apartment | - Available (To rent an apartment, you need to pay deposit, key money etc. other than rent and it is expensive require a guarantor or use an insurance company.)
- UR housings are reasonable but it required to submit documents to show your economic situation.
|
---|
★Public Housing | - Tenancy criteria (conditions) differ depending on each municipality.
- Most of the municipals offices offer vacant rooms several times a year. Please contact municipal offices.
|
---|
Financial Assistance
| Refugee Applicant | Convention Refugee, or permitted to reside in Japan based on humanitarian consideration |
---|
Designated activities 2 months | Designated activities 3 months | Designated activities 6 months | Provisional release/stay or overstaying |
---|
★Assistance from Refugee Headquarer(RHQ) | Possible (depends on the review) | Not Possible |
---|
★Social Welfare (Public Assistance) | Not Possible | Not Possible | Possile but need to consult with municipal office. | Not Possible | Possible |
---|
Information of Social Welfare: Ministry of Health, Labor and Welfare.